●『僕と、僕らの夏』用Malie3対応コマンド一覧表
コマンド | (なし) |
備考 | 全角・半角どちらでも表示可能です。但し、半角スペースを打ち込むと以降の文章は表示されません。 $1と$2で主人公の名前・姓を置換できます。 $Eで改行します。 |
コマンド | # |
書式 | #名前 テキスト / #名前 (音声ファイル)テキスト |
参考例 | #恭生 勉強も飽きてきたな…… #0貴理 (v_ki1023)「恭生が一言多いのが悪いのよ」 |
備考 | #を先頭につけたテキストが名前になります。 #1 #2でそれぞれ主人公の名前、姓を表示します。(初期設定では「古積 恭生」) #0名前で「」なし表示になります。 通常テキストと同様、$Eで改行されます。 |
コマンド | &CG |
書式 | &CG ファイル名 フィルタ名 時間 |
オプション | フィルタ名をOLとすると通常オーバーラップ |
備考
|
時間指定はオーバーラップ時のみ有効になります。 フィルタ名と時間は省略可能です。 時間省略時は750(ms)で表示されます。 |
コマンド | &CG_H *** ** |
書式 | &CG_H ファイル名 オプション |
オプション | BU(下から上へパンアップ表示) / TD(上から下へパンダウン表示) |
備考 | 使用できるCGは、「B06」「C04」「D08」の三種のみ。 時間指定を0にするとエラーが発生する。 |
参考例 | &CG_H C04 BU 2600 ;(基本に近い) &CG_H D08 TD 750 ;(速く移動表示される) &CG_H D08 TD 4000 ;(ゆっくり動いて表示される) &CG_H B06 BU 10 ;(CGの下半分で止まる。およそ21〜1までの間のみ有効) |
コマンド | &CG_BG |
書式 | &CG_BG ファイル名 フィルタ名 時間 |
オプション | OLで通常オーバーラップ ※見た目の大きな違いは無い |
備考 | フィルタ名と時間は省略可能です。 基本はストライプワイプで表示されます。 時間省略時は750(ms)で表示されます。 |
コマンド | &CHAR |
書式 | &CHAR キャラ名 表情 服装 立ち位置 時間 |
オプション | 立ち位置指定 L(左)・C(真ん中手前)・CB(真ん中後ろ)・R(右) |
備考 | 同じ服装が続く場合は服装の省略が可能 立ち位置指定は&CHARMODEでオプションをMANUALに設定した時のみ使用可になります。(→後述) 通常時は立ち位置の省略が可能です。 時間省略時は350(ms)でオーバーラップします。 表示はグリッドワイプです。 |
コマンド | &CHARCLEAR |
書式 | &CHARCLEAR (立ち位置) |
オプション | 立ち位置指定 L(左)・C(真ん中手前)・CB(真ん中後ろ)・R(右) |
備考 | 立ち位置省略時には全てのキャラを消去します。 ※立ち位置指定は&CHARMODEでオプションをMANUALに設定した場合のみ有効です |
コマンド | &FO |
書式 | &FO オプション 時間 |
オプション | WHITE / BLACK |
備考 | 時間省略時には750(ms)でフェードアウトします。 オプション省略時にはBLACKでフェードアウトします。 |
コマンド | &FI |
書式 | &FI 時間 |
備考 | 時間省略時には750(ms)でフェードインします。 |
コマンド | &WAIT |
書式 | &WAIT 時間 |
備考 | 指定時間×300(ms)のウエイト |
コマンド | @ |
書式 | @マクロ名 |
参考例 | @KIRI_SUMASHI SEIFUKU ; @KOUTEI ;(小学校の校庭) |
備考 | 立ちキャラCGの場合、名前の後にアンダーバーを付けてから表情を指定して下さい。 イベント・背景CGの場合でも、指定したマクロ名を入力するだけで表示されます。(macro.txtに記述を加えておく) |
コマンド | ; |
書式 | ;コメント |
備考 | コメントの先頭にセミコロン(;)をつけます。 セミコロン以降をコメントとして扱います。 |
コマンド | : |
書式 | ラベル名: |
備考 | ラベルの末尾には必ずコロン(:)をつけて下さい。 ラベルの先頭には数字を使わないようにして下さい。 |
コマンド | &JUMP |
書式 | &JUMP (表示文字,ラベル,表示文字2,ラベル・・・・) |
参考例 | &JUMP ("1",A1,"2",A2,"3",A3,"4",A4,"5",A5) |
備考 | 同一テキスト内にあらかじめ各ラベルを作成しておかないと、コンパイルエラーが発生します。 |
コマンド | &JUMPTEXT |
書式 | &JUMPTEXT (表示文字,テキスト,表示文字2,テキスト・・・・) |
参考例 | &JUMPTEXT ("1へ",S1,"2へ",S2,"3へ",S3) |
備考 | あらかじめ同一フォルダ内に各テキストを用意しておかないとコンパイルエラーが発生します。 |
コマンド | &CJUMP |
書式 | &CJUMP (表示文字,ラベル,条件式,表示文字2,ラベル,条件式・・・・) |
参考例 | &CJUMP ("5へ",S5,1,"6へ",S6,1,"3へ",S3,SS>=1,"4へ",S4,SS==2) |
備考 | 毎回表示させたい選択肢は条件式を「1」に設定して下さい。 あらかじめ分岐先のラベルを作成しておかないとコンパイルエラーが発生します。 |
コマンド | &CJUMPTEXT |
書式 | &CJUMPTEXT (表示文字,テキスト,条件式,表示文字2,テキスト,条件式・・・・) |
参考例 | &CJUMPTEXT ("1へ",S1,1,"2へ",S1,1,"3へ",S3,SS>=1,"4へ",S4,SS==2) |
備考 | 毎回表示させたい選択肢は条件式を「1」に設定して下さい。 あらかじめジャンプ先のテキストを作成しておかないと、選択肢を選んだ後にコンパイルエラーが発生します。 |
コマンド | &GOTO |
書式 | &GOTO ラベル |
備考 | あらかじめテキスト内にラベルを作成しておかないとコンパイルエラーが発生します。 |
コマンド | &GOTOTEXT |
書式 | &GOTOTEXT テキスト |
備考 | あらかじめ同一フォルダ内に新規テキストを作成しておかないとコンパイルエラーが発生します。 |
コマンド | &FONTSIZE |
書式 | &FONTSIZE 数値 |
参考例 | &FONTSIZE 20 ; |
オプション | NORMAL |
その他 | NORMALに設定するとデフォルトのサイズ(17)に戻ります。 数値が小さいほどサイズも小さくなり、大きいほど拡大されます。 |
コマンド | &FONTPOSITION |
書式 | &FONTPOSITION オプション |
オプション | LEFT_TOP・LEFT_CENTER・LEFT_DOWN CENTER_TOP・CENTER・CENTER_DOWN RIGHT_TOP・RIGHT_CENTER・CENTER_DOWN |
備考 | LEFT_TOP 左上揃え LEFT_CENTER 左中央揃え LEFT_DOWN 左下揃え CENTER_TOP 中央上揃え CENTER 中央揃え CENTER_DOWN 中央下揃え RIGHT_TOP 右上揃え RIGHT_CENTER 右中央揃え RIGHT_DOWN 右下揃え ※通常時は左上揃え |
コマンド | &TEXTSPEED |
書式 | &TEXTSPEED 数値 |
オプション | NORMAL |
備考 | NORMALに設定するとデフォルトの速度(ユーザー設定)に戻ります。 数値が小さいほど速く、大きいほど遅くなります。 |
コマンド | &TEXTMODE |
書式 | &TEXTMODE オプション |
オプション | SLOW / NORMAL / SYNC |
備考 | SLOW…低速で固定 NORMAL…通常(ユーザー設定)に戻す SYNC…強制自動送り |
コマンド | &END |
書式 | &END |
備考 | タイトルに戻ります。 |
コマンド | &SOUND |
書式 | &SOUND 曲番号 |
備考 | 音源はCD-DAです。 指定した番号のトラックを再生します。 |
コマンド | &SOUNDSTOP |
書式 | &SOUNDSTOP オプション 時間 |
オプション | FO 時間 |
備考 | オプションFOでゆっくり停止します。 ※通常と大差は無い フェードアウトのデフォルト時間は3000(ms)です。 ※時間を0に指定すると急停止 |
コマンド | &SOUND_CTRL |
書式 | &SOUND_CTRL オプション |
オプション | LOOP ON / LOOP OFF |
備考 | オプションLOOP ONでBGMをループ再生します。 オプションLOOP OFFで単発再生(一回しか鳴らない)になります。 初期設定ではループ再生になっています。 |
コマンド | &VOICE |
書式 | &VOICE ファイル名 |
備考 | 台詞の頭に(V_AR1001)と置いても同じことが可能です。この場合、台詞と同時に音声が再生されます。 |
コマンド | &SE |
書式 | &SE ファイル名 |
備考 | wavファイルを再生します。 |
コマンド | &CHARMODE |
書式 | &CHARMODE オプション |
オプション | SYNC / BUST_UP / MANUAL |
その他 | SYNC…プログラム側でキャラの立ち位置を管理(最大二人まで表示) BUST_UP…常に中央表示(一人のみ表示) MANUAL…手動で立ち位置を指定(最大で四人まで表示可) L(左)・C(真ん中手前)・CB(真ん中後ろ)・R(右) ※オプションを指定しない場合はSYNCになります |
コマンド | &PARAMETER |
書式 | &PARAMETER 変数名 = 式 |
参考例 | &PARAMETER SS = SS + 1 ;(足し算) &PARAMETER EE = EE * SS ;(掛け算) |
備考 | +や=のない式は使用出来ません。 初期化していないパラメーターは使用できません。※要注意! |
コマンド | &IF |
書式 | &IF 条件式 THEN 実行式 |
参考例 | &IF SS < EE THEN &CG A03 ; &IF X == 1 THEN &GOTO X_1 ; |
備考 | 初期化していないパラメータは条件式に使えません。※要注意! |
+ | 加算(足し算)/左辺と右辺を足した値を求める |
- | 減算(引き算)/左辺から右辺を引いた値を求める |
* | 乗算(掛け算)/左辺と右辺を掛けた値を求める |
/ | 除算(割り算)/左辺を右辺で割った値を求める |
= | 代入演算/右辺の内容を左辺に代入する |
参考例 | &PARAMETER SS = 1;(初期化) &PARAMETER X = X + 2 ; &PARAMETER EE = EE / SS ; |
< | 左辺値が右辺値より小さい場合にコマンドを実行する |
> | 左辺値が右辺値より大きい場合にコマンドを実行する |
<= | 左辺値が右辺値以下の場合にコマンドを実行する |
>= | 左辺値が右辺値以上の場合にコマンドを実行する |
== | 左辺値と右辺値が等しい場合にコマンドを実行する |
!= | 左辺値と右辺値が異なる場合にコマンドを実行する |
参考例 | &IF SS > EE THEN &GOTO A_4 ; &IF EE != SS THEN &CG BIDAMA ; &IF EE == 1 THEN &JUMP ("掛け算",S1,"割り算",S2,"異なる場合",S3,) ; |