「いいから、しょくん、先生に石ころをわたしなさい。先生のところにもってくるために石ころをひろってきたのだろう?」
ああ、そうか――と、子供たちは思いだしました。先生は「ひろってこい」と言っていたのだから、ひろってきた石ころは先生にわたさなければいけないのです。
「ねえ、先生。石ころは先生にわたさなければダメなの?」
「そうとも。じゅんばんにわたしなさい」
「ねえ、先生! あとでこの石ころ、わたしたちに返してくれるんでしょうね!?」
「どうして?」
R-ヒナギクは、おどろきました。ほかの子たちもです。
だって、先生は石ころをとりあげて、そのまま返さない気でいるのですから!
「いちおう聞くんだけど、先生はこの石ころをどうする気なのよ?」
すると、先生はこたえます。
「そうだな、こなごなに砕いて、うんと遠くにすててこよう」