「Dies irae」カテゴリーアーカイブ

light&Campus作品雑誌掲載情報BugBug3月号『ナツウソ』『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』『IZUMO4』『天文時計のアリア』

light&Campus作品の雑誌掲載情報です!!

2月3日に発売されたBugBug3月号に『ナツウソ』『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』『IZUMO4』『天文時計のアリア』の情報を掲載していただきました。

BugBug2016年3月号表紙

まずは、『ナツウソ』から!

14Pに紹介記事が掲載されています。

ナツウソ

「『ナツウソ』って?」「“ウソシリーズ”って?」と思ってる方や、「このヒロイン可愛いから少し興味あるんだよな……」などと思ってる方も、是非チェックしてみてくださいね♪

『ナツウソ』は4月22日発売予定です! ご予約よろしくお願いします!

ナツウソ -Ahead of the reminiscence-

次は、『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』

79Pに紹介記事が掲載されています。

Dies-irae外伝2

アニメ化、コミカライズと、より一層盛り上がりを見せる『Dies irae』! その外伝となる本作について紹介されています!
これから『Dies irae』に触れる方も、そうでない方も、是非チェックしてみてくださいね♪

『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』は3月25日発売予定です! ご予約よろしくお願いします!

Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~

次は、『IZUMO4』

162~165Pの4Pにわたって、『IZUMO4』の攻略情報が掲載されています。

IZUMO4攻略

ゲームの流れやマップ攻略のヒントなど、様々な攻略情報が満載です!
この情報があれば、さくさくプレイできること間違いなし!
『IZUMO4』の攻略に難儀している方やこれからプレイする方は必見ですよ!

Studio e・go!リブート最新作『IZUMO4』!

最後は、『天文時計のアリア』

178Pにレビュー記事が掲載されています。

アリアレビュー

ウソシリーズのラスボスとも謳われる帝堂雪華も登場する『天文時計のアリア』の魅力がたっぷりと語られております!
すでにプレイ済みの方もまだの方も必見ですよ!

『天文時計のアリア』

掲載情報は以上です。

light&Campusファンの方も、今回掲載していただいた4作品に興味のある方も、是非チェックしてみてくださいね!

『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』B2ポスター無料配布会開催!! なんとルサルカが配ってくれちゃいます!!

先日遂にコミック連載が開始され、さらに波に乗る『Dies irae』!

そんな『Dies irae』の外伝ゲーム『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』のB2ポスター配布会を明日29日18:00よりアキバソフマップ1号館にて開催いたします!

Dies外伝ポスター

ポスターのサンプルはこちら!
クラウディアのベイの無事を祈っているかのような表情が個人的にとても気に入ってますね♪
是非部屋に飾りたいものです!

ルサルカ

そしてなんとこのポスター、コスプレイヤーさんがルサルカのコスプレをして配布してくださるそうです!
ルサルカファンの方は行くしかないですよ!!

なお、ポスターの数には限りがございます。
無くなり次第終了とさせていただきますので、予めご了承ください。

Dies-irae外伝フライヤー

また、フライヤーも全国のPCゲーム取り扱い店様で、早いところは配布開始されておりますので、お立ち寄りの際は手に取ってみてくださいね♪

そんな『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』3月25日発売予定です!
好評予約受付中ですので、よろしくお願いします!

Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~へ

遂にあの『Dies irae』コミカライズが『電撃マオウ 3月号』にて連載開始!! なんとセンターカラーです!!

本日1月27日発売の『電撃マオウ 3月号』にて、待望の『Dies irae』コミカライズが連載開始!

電撃マオウ2016年3月号表紙

気になる付録のポスターはこんな感じになっております!

Dies iraeポスター表

表は『Dies irae ~Amantes amentes~』のパッケージイラスト!
個人的には蓮のCGで一番お気に入りですね! B2ポスターになると、さらにその格好良さが映える気がします!

Dies iraeポスター裏

裏はコミカライズ担当の港川一臣先生描き下ろし!
『Dies irae』のヒロイン4人が勢ぞろいしたデザイン。どのヒロインも原作に負けず劣らず素晴らしい出来です!
『Dies irae』ファン必携の逸品ですので、是非ゲットしてくださいね♪

そんな『Dies irae』コミカライズの記念すべき第1話は約50Pの大ボリューム!
なんとセンターカラーですよ、センターカラー!!

センターカラー

せっかくなので、個人的におすすめのカットをピックアップしてみました!

Dies-irae1話カット1

まずはこちらのカット!
蓮とマリィの出会いのシーンですね。
マリィの魅力の1つであるおっぱいが強調されていていいですねぇ……ってこのシーンはそんなピンク色の妄想をしていいカットではないですが(苦笑)。

Dies-irae1話カット2

お次はこちらのカット!
聖槍十三騎士団が並んでいるカットです!
彼らとのバトルシーンがどう描かれていくのか今から楽しみですね♪

以上2カットをお見せしましたがいかがでしたでしょうか?
Gユウスケ先生も大絶賛の出来ですので、是非チェックしてみてくださいね♪

さらに、コミカライズの他にも、18Pに『Dies irae』関連情報も掲載されています!

Dies irae外伝

まずは『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』の紹介記事です!

記事にもあるように、ベイ、ヘルガ、そして新キャラクター・クラウディアの三角関係がどうなっていくのかに注目したいところ!
ヘルガのベイへの愛は深いですからね……。

そんな本作は、3月25日発売に向けて鋭意制作中です! ご予約よろしくお願い致します!

Dies irae原画展

また、1月9日~11日に行われた『Dies irae原画展』のレポートも掲載されています。
ご来場くださった多数のファンの方々ありがとうございました!

その他にも、リニューアルパッケージ版やノベライズの情報も掲載されています!
リニューアルパッケージ版は好評発売中! ノベライズは春発売予定です!

以上、ますます盛り上がりを見せる『Dies irae』を今後ともよろしくお願いします!!

我等に勝利を与えたまえジークハイル・ヴィクトーリア

Dies irae Portal Site

好評につき完売となった『Dies irae』ロートス&ルサルカタペストリーが、完全受注生産にて再販決定!!

Dies irae Portal Site

全国の『Dies irae』ファンの方々、お待たせいたしました!

好評につき完売となったロートス&ルサルカタペストリーですが……多数のユーザーからの再販の要望を受けまして、完全受注生産にて再販決定!!
完全受注生産なので、期限内にお申し込み頂けば確実に手に入ります!

ロートス&ルサルカタペストリー

『Dies irae』真のカップルといっても過言ではないロートスとルサルカ。
カッコいいデザインな上に、座っているルサルカの白くて綺麗な太ももが堪りませんよね~♪
そんな2人のタペストリーともなれば、ファンなら意地でもゲットしたいところ!

もし、都合が付かずに電気外祭りや原画展に来られなかった方、通販予約が間に合わなかった方は、この機会に是非検討してみてくださいね!
詳細については、決まり次第改めてお知らせいたしますので、もうしばらくお待ちください。

既にオフィシャル通販でお申し込みが完了しているお客様につきましては、明日より順次商品が届くと思いますので、楽しみにお待ちください。
また、ラバーストラップ各種はまだまだお申し込み頂けますので、こちらもよろしくお願いいたします!

light Online Store

明日から始まる原画展で、直筆サイン入り版画を購入するとイラスト入りサイン色紙が貰えちゃう!!

遂に明日より開催される『Dies irae 原画展』『山本和枝絵仕事展リターンズ』の追加情報です!

まずは、版画購入特典情報から。

■『山本和枝絵仕事展リターンズ』で版画商品を購入されたお客様
9日13:00のイベント開場時間より、山本和枝先生の版画を購入されたお客様には、同日15:00より開催される山本先生のサイン会にて、その場でイラスト入りサイン色紙をプレゼントいたします!

以前から山本和枝先生のファンの方も、『IZUMO4』で山本和枝先生を好きになった方も、是非この機会にサイン会に参加してイラスト入りサイン色紙をゲットしてくださいね♪


■『Dies irae原画展』で版画商品を購入されたお客様
9日13:00のイベント開場時間より、Gユウスケ先生の版画を購入されたお客様には、先着100名様に限り、描き下ろしのイラストを使用した複製色紙をプレゼントいたします!

原画展色紙

やはり『Dies irae』と言えばこの2人! 背中合わせに立った蓮とマリィのイラストです!
今回のイベントのために描き下ろした限定のものとなりますので、『Dies irae』ファンの方はこの機会に是非ゲットしてくださいね♪


次に、物販コーナーで販売されるメーカー公式グッズの追加情報です。

  • IZUMO4原画集sideA 税込1,000円
  • IZUMO4アクリルキーホルダー5種セット 税込3,500円
    ※アクリルキーホルダーはセット販売のみとなります。
  • IZUMO4マグカップ 全5種 各税込2,500円
    ※高遠穂波・久世美空・西洞院綺花・稲佐白兎・縁の、5キャラクターのラインナップとなります。

以上3点の『IZUMO4』関連の新作グッズが販売されます! 
特にアクリルキーホルダーとマグカップは、山本和枝先生描き下ろしのSDキャラクターがとっても可愛い♪
原画集だけでなく、こちらも目が離せません!
なお、グッズサンプルは原画展公式サイトで確認できますよ。


以上2つの追加情報を紹介しましたが、詳しくは原画展公式サイトをご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております!

山本和枝絵仕事展/Dies irae 原画展

『Dies irae 原画展』『山本和枝絵仕事展リターンズ』で、なんと直筆サイン入り版画が販売されます!!

明後日9日から11日までの3日間、『Dies irae 原画展』『山本和枝絵仕事展リターンズ』が開催されます!

今回は、物販情報についてご紹介しちゃいますよ!!

原画展版画

なんと! 山本和枝先生とGユウスケ先生の直筆サイン入り版画が販売されます!!
今回のイベントのために特別にご用意した数量限定商品!
手を伸ばしづらい価格ではありますが、ファンなら手に入れたいものばかりです!
皆さんお気に入りのものはありましたか?

私のお勧めとしては、山本和枝先生の版画①(『IZUMO』のヒロイン・アマテラスの版画)、『Dies irae』の版画④(ルサルカの版画)です。
アマテラスのちょっぴりエッチな感じと、ルサルカの詠唱シーンがシャドーキャスティングにより、本編CGとまた違ったカッコよさを出しているのが堪りません!

電気外祭り 2015 WINTER in 新宿 light&Campus出展情報

さらに、物販コーナーでは『電気外祭り2015 WINTER in 新宿』にて販売された新作グッズの販売も行います!
都合がつかず、電気外祭りに来られなかった方は、この機会に是非物販コーナーまで!!

物販の他にも、9日には山本和枝先生サイン会、10日にはでぼの巣製作所&light合同トークショー、11日には榊原ゆいさんミニライブとイベントも盛りだくさん!
イベント参加方法などの詳細については、原画展公式サイトをご確認くださいね!
よろしくお願いいたします!

山本和枝絵仕事展/Dies irae 原画展

また、「電気外祭りのグッズほしいんだけど、地方だから行けない……」という方もご安心を!
明日8日18:00より、オフィシャル通販で電気外祭り販売グッズの予約を開始いたします!
同時に『Dies irae ~Acta est Fabula~』、『Dies irae ~Amantes amentes~』(Win版)のリニューアルパッケージ版も予約開始!
両方とも1月15日発売予定です。
この機会に是非ご利用くださいね♪
お待ちしております!

light&Campus作品雑誌掲載情報BugBug2016年2月号『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』『天文時計のアリア』『ハルウソ』

light&Campus作品の雑誌掲載情報です!!

12月29日に発売されたBugBug2016年2月号に『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』『天文時計のアリア』『ハルウソ』の情報を掲載していただきました。

BugBug2016年2月号表紙

まずは、『Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~』から!

33Pに紹介記事が掲載されています。
公開中のPVでも使われていたCG3枚を見ることができます!

Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~

こちらはその内の1枚!
見覚えのないキャラもちらほらといますが、黒円卓が勢ぞろいしています!
原画のGユウスケいわく、キャラが多すぎて完成するまでかなり時間の掛かったCGだとか……。
そんな気合の入った原画だけでなく、シナリオや音楽もいつも以上に気合を入れて制作中ですので、今から期待が高まりますね♪

その他にも情報が載っていますので、詳細は記事をチェックしてくださいね♪

Dies irae Portal Site

次は、『天文時計のアリア』について!

121Pに紹介記事が掲載されています。

天文時計のアリア7

すでにクリアした方から「泣きまくりました……」との感想を多数いただいておりますが、これもヒロインであるアリアちゃんの可愛さもあってだと思いますね。

「『天文時計のアリア』興味あるんだよなぁ……」「アリアちゃん可愛いから、やってみたい!」などという方がいらっしゃるなら、是非プレイしてあなたも可愛いアリアちゃんに愛を注いでみませんか?

そんな『天文時計のアリア』の魅力が掲載されていますので、詳細は記事をチェックしてくださいね♪

天文時計のアリア

最後は、『ハルウソ』について!

176Pにレビュー記事が掲載されています。

ハルウソレビュー

発売から約1ヶ月以上が経った『ハルウソ』ですが……「続きが気になる」「感動しました」などの感想をいただいております!
そんな『ハルウソ』の魅力をたっぷりと語っていただいております!
すでにプレイ済みの方もまだの方も必見ですよ!!

また、『ハルウソ』『天文時計のアリア』はDMM様でダウンロード販売もされていますので、気になる方は、この機会に是非触れてみてくださいね♪

ハルウソ-Passing Memories-

掲載情報は以上です。

light&Campusファンの方も、今回掲載していただいた3作品に興味のある方も、是非チェックしてみてくださいね!

夢の共演!同時開催「山本和枝絵仕事展リターンズ」/「Dies irae 原画展」!

「Studio e・go!復活!! IZUMO4 発売記念!! 山本和枝絵仕事展リターンズ」

2000 年代、多くのファンを生み出し、アニメやコンシューマなど幅広い展開で大人気シリーズとなったRPG、『IZUMO』。
約8 年の沈黙を経て姿を現すその最新作は、かつての『IZUMO』シリーズを制作し、5 周年を迎えた「でぼの巣製作所&Studio e・go!」と、今年15 周年となる「light」とのまさかのコラボレーション作品!
原画は、歴代すべてのIZUMO シリーズで、数々のヒロインや精霊を生み出してきた山本和枝。
シナリオは、「light」より、熱く重厚なバトルシナリオに定評ある昏式龍也&高濱亮。
バトルシステムは、かつてのIZUMO を造り上げた「でぼの巣製作所&Studio e・go!」オリジナルスタッフ。
音楽は、数々のlight 作品の複雑な世界観を構築し支え続けてきた与猶啓至&押上極がそれぞれ担当している。
本イベントは『IZUMO4』の発売を記念し、過去にも行われた「山本和枝絵仕事展」を再び開催するものである。

「アニメ化記念 Dies irae 原画展」

2007 年12 月に「light」より発売された、『Dies irae -Also sprach Zarathustra-』(ディエス・イレ アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ)は、以降のリメイク版やコンシューマ版を経て、シリーズ累計10万本以上のセールスを誇る同社の代表作品。
以前よりアニメ化が期待されており、2015 年5 月にはファン待望の「Dies irae アニメ化プロジェクト」が発足。クラウドファンディングによる製作資金調達は、わずか数日で目標金額を達成、最終的な支援金額と支援者数は、日本国内で行われたクラウドファンディングで過去最高額・最多支援者数を更新し、現在もその記録は塗り替えられていない。
そして同年12 月に、Dies irae のTV アニメ化が正式に発表され、アニメ製作は株式会社ジェンコが担当することとなった。
本イベントは『Dies irae』のアニメ化を記念し、同社として初の生原画の展示をメインとした原画展を開催するものである。

また、IZUMO4は「でぼの巣製作所&Studio e・go!」と「light」、両メーカーのコラボレーション作品であることに加え、IZUMO4 の発売と、Dies irae のアニメ化正式発表が同時期に行われたこともあり、本イベントの同時開催が実現した。

展示エリア

貴重なオリジナル原画や資料の展示

山本和枝絵仕事展では、最新作IZUMO4をメインに、山本先生による美麗なイラストを多数展示。
絵仕事展として、過去の作品からも懐かしの原画をピックアップ展示!
Dies irae 原画展では、原画集などに収録はされつつも、直接人の目に触れるのは初となる、G ユウスケ氏によるDies irae の生の原画を多数展示!

物販エリア

原画展オリジナル版画やイベント限定グッズ

本イベントのために製作された数量限定オリジナル版画や、
でぼの巣製作所・light より、冬のイベント用に製作されたオリジナルグッズの販売。

イベント

両メーカーより、クリエイターの皆さんによるトークショー、サイン会を実施!

  • 山本和枝先生サイン会 1 月9 日(土) 午後3時から 定員:100 名
  • ゲストトークショー 1 月10 日(日) 午後1時から 定員:50 名
    (山本和枝先生・服部道知代表・高濱亮さん・Ayumi.さんが登壇予定!)
  • 榊原ゆいさんミニライブ 1 月11 日(月・祝) 午後6時から 定員:100 名
    (ミニライブに加えてミニトークショーも同時開催予定。榊原ゆいさん・山本和枝先生・服部道知代表・G ユウスケさん・高濱亮さん・Ayumi.さんが登壇予定!)

※イベントの開催内容・登壇ゲストは変更となる場合がございます。
※イベント参加方法に関しては、各イベント毎に、当日朝より参加整理券を配布する予定です。
※3日目のミニライブのみ、参加条件として会場内で3000円以上のグッズ購入をお願いする予定です。

【開催概要】

タイトル 「Studio e・go!復活!! IZUMO4 発売記念!! 山本和枝絵仕事展リターンズ」
「アニメ化記念 Dies irae 原画展」
会期 2016 年1 月9 日(土)~1月11 日(月・祝)
開場時間 9日(土) 13:00~19:00
10 日(日) 11:00~19:00
11 日(月・祝) 11:00~17:00 一時閉場後、同会場内で18:00よりミニライブ開催予定。
会場 文化放送 12階 メディアプラスホール
〒105-8002 東京都港区浜松町1-31
入場料 無料
主催 山本和枝絵仕事展実行委員会/トラフィックプロモーション
協力 Studio e・go!/でぼの巣製作所/light

■公式サイト:www.joqr.co.jp/gengaten-special/
※イベント詳細や開催内容は、順次公式サイトにて発表していきます。

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社トラフィックプロモーション
TEL:03-3461-2050 FAX:03-3461-2051

『HLCニコ生放送第40回「IZUMO4&天文時計のアリア発売記念SP」』レポート

昨日、HLCニコ生放送第40回「IZUMO4&天文時計のアリア発売記念SP」が行われました。
ゲストとしてlightスタッフから服部代表、高濱亮、工藤啓介を迎え、放送が開始されました。

そして、『IZUMO4』のシナリオライターである昏式龍也さんも緊急参戦しました!!

ということで、今回は、昨日遂に発売を迎えた『天文時計のアリア』『IZUMO4』、発売から約1ヶ月ということで『ハルウソ』ネタバレトークをメインにレポートしていきます。


■天文時計のアリアについて
『天文時計のアリア』
まずは、『応援キャンペーン』へのたくさんの応募ありがとうございました!
『月上アリアに幸せを☆キャンペーン』とともに、当選者の方には年内にはご連絡を差し上げたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

服部代表、高濱亮、工藤啓介がそれぞれ発売してみての感想を話してくれましたよ!

その中でも、『ハルウソ』では、女の子の心情について深く表現していた分、本作はヒロインの可愛さを前面に押し出したタイトルという部分を評価していた点が興味深かったですね。

また、『天文時計のアリア』はHシーンまでの流れが素晴らしいという部分も評価していましたよ!

その他にも、必聴トークが多数。
月上アリアを担当した橘まおさんも収録中に思わず泣いてしまったという『天文時計のアリア』をよろしくお願いいたします!


■ハルウソについて
ハルウソ-Passing Memories-
お次は、発売から約1ヶ月が経った『ハルウソ』について、工藤啓介が色々と語ってくれました!

『ハルウソ』ファンの方は是非聞いてみてくださいね!
ネタバレが嫌だと言う方は、『ハルウソ』に関するトークだけは聞かないことをオススメします。

また、次回作『ナツウソ』についても語ってくれています。

「葵が主人公に対してツンツンしていた理由とは?」
「主人公との過去に何があったのか?」

以上2点を重視してしますので、来年公開予定のオフィシャルサイトをお待ちください!


■IZUMO4について
Studio e・go!リブート最新作『IZUMO4』
ここからは、緊急参戦の昏式龍也さんも加わり、トークが開始されました!

開発が始まるまで紆余曲折あった『IZUMO4』ですが、遂に発売を迎えたということで、それぞれのヒロインについて――

穂波:“ザ・幼馴染”“表のメインヒロイン”
美空:“理想の妹”“食いキャラをメインに推した”
綺花:“白兎との友情”“工藤啓介イチオシヒロイン”
白兎:“裏のメインヒロイン”“イチャラブをお楽しみに”
縁:“裏のメインヒロイン”“「何故不死なのか?」を追求した”

以上の点を踏まえながら、それぞれヒロインにかけた想いを語ってくれました!

他にも色々興味深い話が聞けますので、詳しくは放送をご覧くださいね♪


■light/Campus最新情報
light/Campus最新情報!!
今回は2つの情報についてです。

シルヴァリオ ヴェンデッタ -Verse of Orpheus-
まずは、オフィシャルサイトが公開中の『シルヴァリオ ヴェンデッタ -Verse of Orpheus-』について。

PC版から追加となる新規ストーリー3本について高濱亮が語ってくれましたので、『シルヴァリオ ヴェンデッタ』ファンは必聴です!!

Dies irae Portal Site
続いて、『Dies irae』アニメ化プロジェクトについて。

リターン制作物である小冊子、爪牙認定証、Tシャツが発送されました!
もう届いた方もいらっしゃるかも知れませんね。

Tシャツに関しては、明日開催の『電気外祭り』に是非着てきていただけると、我々スタッフも喜びますので、よろしくお願いいたします!!

また、今回は『コミックマーケット』に参加しないため、グッズに関してはかなりの数を用意していますよ!

さらに、電撃マオウではコミカライズのスクープ記事も掲載させていただきましたので、是非ご覧くださいね♪

電気外祭り 2015 WINTER in 新宿 light&Campus出展情報


■最後に
その他にも情報や爆笑トークが盛りだくさんなので、見逃した方はタイムシフト視聴をご利用ください。

次回放送日とゲストは未定ですが、1月上旬を予定しています。
詳細が確定次第、Twitter等で告知させていただきますので、よろしくお願いいたします!

Happy light Cafe Channel

あの『Dies irae』が『電撃マオウ』にてコミカライズ決定! さらに『Dies irae』リニューアルパッケージ版も!

すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが――

『Dies irae』のコミカライズが決定しました!

2016年1月27日発売の『電撃マオウ 3月号』から連載スタートとなります!
コミカライズを担当するのは、港川一臣先生
『M3~ソノ黒キ鋼~』のコミカライズなどを手掛けられています。
今から期待が高まりますね!

今回は、『電撃マオウ 2月号』の掲載情報をお届けします!

電撃マオウ2016年2月号表紙

10P~11Pに『Dies irae』の紹介記事が綺麗にまとめられています!
アニメ化外伝ゲームDies irae原画展の情報、そして港川一臣先生のコメントも掲載されていますよ!!

Dies irae

Dies irae予告カット

そしてそして! 次号『電撃マオウ 3月号』はコミック連載スタートだけでなく、付録に『Dies irae』特製B2ポスターも付いてくるそうです!
ポスターは、1枚目左の蓮のイラストと2枚目の港川一臣先生描き下ろしイラストのリバーシブル仕様!
2月号も3月号も『Dies irae』ファン必携ですよ! 是非チェックしてくださいね♪

話変わって、お次は『Dies irae』リニューアルパッケージ版
TVアニメ化発表を記念して、『Dies irae ~Acta est Fabula~』、『Dies irae ~Amantes amentes~』(Win版)のリニューアルパッケージ版が発売決定!!

『Acta est Fabula』は発売中!
『Amantes amentes』は2015年12月28日発売です!

気になる新パッケージはこんな感じ!!

リニューアルパッケージ

リニューアルパッケージ2

基本的にはトールケースのカバーイラストが変更になっただけですが、対応OSについてはXP/Vista/7/8/8.1/10へと変更になっています。
最新のOSユーザーの方も安心してお買い求めいただけます。

価格はどちらも8,800円(税抜)。
オフィシャル通販でも準備が整い次第、取り扱いを開始予定です。
(おそらく2016年に入ってからになると思います)

TVアニメ化などで興味を持った方は、これを機に『Dies irae』の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

ということで、様々な盛り上がりを見せる『Dies irae』
今後ともよろしくお願いいたします!!

Dies irae Portal Site