全アームズ中随一の扱いやすさを誇る大剣。
優秀な通常攻撃とスキル、そして穴のないパラメータボーナス。その汎用性から、クエスト、アリーナとも様々な局面に対応が可能。
EA初心者からの人気も高く、使用者数1位の常連となっている。
通常攻撃の巻き込み判定が広く白兵戦もそこそこ強いが、その真骨頂はスキルでのパラメータブーストを掛けてから。
パワーブースト、バーサーカーチャージで火力を底上げしてからの高速発生スキルに真価を見せる。
連続通常攻撃からのスラッシュ・デルタがお手軽にして強コンボ。
中距離牽制技や防御用のスキルなども一揃いのものは用意されており、プレイヤーの考える様々な立ち回りを可能にしてくれるアームズと言えるだろう。
反面、あれもこれもと欲張ってスキルを開放しているとすぐにポイントが枯渇してしまいがち。
「何でもできる」と「何にもできない」は紙一重。計画的な能力育成を心掛けよう。
![]() |
バーストスラッシュ |
刀身に発生させたエネルギーを斬撃に乗せて飛ばすアクティブスキル。 威力、発生速度ともに優秀で、キャリバー使いの中距離戦闘の軸となる。 通常攻撃からは繋がらないものの、ガードをさせてしまえば一定の距離は取れるため近距離武装に対する使用感も上々。 ぶっちゃけ近接アームズの持っていい代物ではなく、使いやすいスキルに欠けるガンナーさんの歯軋りが聞こえてくるような性能である。 特にこだわりがなければ、まずはこのスキルの開放を目標にすることをお勧めする。 |
![]() |
スパイラルエッジ |
自らの身体を右側面に半回転させ、その軌道に対象を巻き込むように斬り掛かる。 発生速度は並程度だが、特筆すべきは曲線を描く移動攻撃であるという点。 相手の攻撃に合わせてスキルを発動すると、ちょうど身体の軸がずれるように移動して回避が決まる。 躱した後はそのままカウンターの一撃を叩き込んでやろう。 |
![]() |
パワーブースト |
![]() |
バーサーカーチャージ |
パワーブーストはATを上昇させる補助型スキル。ATフォーカスの強化版。 バーサーカーチャージはそこから更にATが上昇する。ただしこちらは、SPとHPを引き替えに消費してしまうので、自身のプレイスキルと相談して無理はしないように。 せっかくの強化を生かすこともなく攻撃を喰らい、あっさりと死に落ちをしたのでは笑えない。 上記2種のブーストを掛けてからの連続攻撃こそが、キャリバーの主なダメージソースとなる。 どちらかは必ずパレットに入れておくように心掛けよう。 |
![]() |
スラッシュ・デルタ |
三角形の軌跡を描く3連撃。攻撃射程が短く硬直もそれなりに長いが、発生が早い。 それゆえコンボの締めの技として向いており、通常攻撃から繋げたときの総ダメージ量はかなりのもの。 また巻き込み性能も高く、一対多数の状況でも積極的に振っていける。 スラッシュ・デルタとパワーブーストはいずれもスキルツリーの初期で入手可能で、この段階で出せる火力としては破格のもの。 序盤戦の与ダメージに事欠きがちなフィスト使いの歯軋りが聞こえてきそうな性能である。 肝心な時のSP切れにさえ気を付けて立ち回れば、火力不足に悩まされることはないはずだ。 |
![]() |
ゼロ・イレイサー |
納刀に似たアクションで刀身を腰の辺りまで下げ、その次の瞬間に超高威力の斬撃が発動する。例えて言うなら居合い斬り。 モーションの完成から攻撃判定発生までは即時(0フレーム)という、キャリバー最強の攻撃スキルの名に恥じない性能。 攻撃範囲は狭くSP消費も大きい。それでいて、ピーキーという言葉に収まらないほどのダメージ量。 必要とされるポイントは莫大だが、使用を望むキャリバー使いは後を絶たない。 EAオープン初期から一部ユーザーに待ち望まれていた「日本剣術っぽい挙動のスキル」は現在これ一つのみ。 それゆえと言うべきか、ほとんど目にすることのないスキルでありながら偏執的な人気を誇っている。 |
![]() |
ブロードスラッシュ |
威力 | 2 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 小 | ||
一歩前に踏み込みながら斬撃を放つ。 移動攻撃であるため範囲が広く、SP消費も少ないため扱いやすい。 |
![]() |
グランドフォール |
威力 | 3 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 小 | ||
その場で跳躍し上空から対象に襲い掛かる。 初期スキルの中では比較的威力が高いが、隙も大きい。 |
![]() |
ウィンドブラスト |
威力 | 1 | 射程距離 | 中 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 小 | ||
刀身で空を斬り、周囲に突風を巻き起こす。与ダメージは極小。 エネミーや低位のプレイヤーに対する一瞬のノックバック効果有り。 |
![]() |
スパイラルエッジ |
威力 | 3 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 小 | ||
己の身体を半回転させ、その円に対象を巻き込むように斬り掛かる。 移動攻撃である特性を利用し、カウンターが主な用途。 |
![]() |
ハードラッシュ |
威力 | 3 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
上段構えからの叩き下ろし×3。連続攻撃。 対象が動きを止めた時などに。 |
![]() |
オメガ・ドライブ |
威力 | 4 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 大 | ||
対象を中心にΩ状に高速移動、4連撃。 使い勝手、威力、見栄えいずれも申し分なく、キャリバー使いの人気スキル。 |
![]() |
フラッシングエッジ |
威力 | 2 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 小 | ||
横一閃の高速斬撃。 アリーナでの牽制や、対下級エネミー時に重宝。 |
![]() |
スラッシュ・デルタ |
威力 | 4 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 中 | ||
三角形の軌跡を描く3連撃。出が早い。 連撃の中では攻撃範囲が広く、乱戦時にも積極的に使っていける。 |
![]() |
バーストスラッシュ |
威力 | 3 | 射程距離 | 中 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
刀身に発生させたエネルギーを斬撃に乗せて飛ばす。 威力、発生速度ともに優秀で、中距離戦闘の主力。 |
![]() |
ライトニングトレイン |
威力 | 3 | 射程距離 | 中 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
高速突進型の突き技。 隙が少なく、威力もそれなりの人気スキル。 |
![]() |
ビリオンエッジ |
威力 | 4 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 大 | ||
無数の刺突を一瞬の内にその場で繰り出す8連撃。 発生も早く威力も高いが、攻撃範囲の狭さゆえにほぼ一対一専用のスキル。SP消費も高い。 |
![]() |
ゼロ・イレイサー |
威力 | 5 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 大 | ||
納刀に似たアクションで刀身を腰の辺りまで下げ、次の瞬間に斬撃発動。例えて言うなら居合い。 モーションの完成から攻撃判定発生までは即時。威力は極大だが範囲は狭い。 |
![]() |
ライジングスラッシュ |
威力 | 3 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 小 | ||
跳躍とともにキャリバーを下から振り上げる対空技。 対象の迎撃時に使用。 |
![]() |
バーストスティング |
威力 | 3 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
捩りを加えた2連の突き技。 2撃目にノックバック効果あり。 |
![]() |
DFフォーカス |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
自分のDFを上昇させる。 |
![]() |
クリティカルカウンター |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 小 |
スキル使用後から一定時間、被攻撃時にカウンターの刺突が発動する。 |
![]() |
パワーブースト |
効果 | 4 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 大 |
自分のATを上昇させる。 通常強化スキルの強化版。 |
![]() |
バーサーカーチャージ |
効果 | 5 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 大 |
SPとHPを引き替えに、ATを著しく上昇させる。 |
![]() |
フォースガード |
効果 | 2 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 小 |
ガード時に使用、ダメージ軽減率を上昇させる。 |
![]() |
フォースノヴァ |
効果 | 2 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
自分の周囲に衝撃波が奔り、対象との距離を離す。 仕切り直し用の技。 |
![]() |
ATアップ1/ATアップ2 |
範囲 | 自分 |
AT値を上昇させる。 |
![]() |
DFアップ1/DFアップ2 |
範囲 | 自分 |
DF値を上昇させる。 |
![]() |
SPDアップ1/SPDアップ2 |
範囲 | 自分 |
SPD値を上昇させる。 |
![]() |
TECアップ |
範囲 | 自分 |
TEC値を上昇させる。 |
![]() |
マルチアップ1/マルチアップ2 |
範囲 | 自分 |
全パラメータを上昇させる。 |