巨大な砲身を持つ遠距離攻撃型のアームズ。片脇に抱え込むように構えて使用する。
通常攻撃のリーチが長く、範囲攻撃も備えている。他武装の射程外からの一方的な攻撃が可能。
単発火力が高く、攻撃後の硬直が長い。スキルも攻撃型に優秀なものが揃っており、強烈な火力を叩き出せる。
数値上の最大与ダメージでは、近距離型のストームアックスに次ぐ2位。
その反面、隙を消すようなフォロースキルの類は見当たらず、撃つ時は必中を心掛けたい。
使いこなせば攻撃時のワンショットキルから遠距離での支援射撃まで、オールラウンドに立ち回れるようになる。
しかし如何ともしがたいのが、近距離戦闘における絶望的なまでの脆さ。
対応スキルもほとんどなく、ひとたび接近を許してしまえば相当なレベル差があっても逆転は不可能だろう。
幸いなことに、補助型スキルは足回りに特化している。地味ではあるが優秀なその性能を駆使して距離を取っていきたい。
![]() |
メガバースト |
![]() |
デモンズフレア |
どちらも着弾地点で衝撃波が炸裂する範囲攻撃。 ビーム本体の方がダメージは高い。 遠距離から「複数を」「容易に」攻撃できるのはブレイズガルム使いの特権。メガバーストはスキルツリーの序盤に配置されているので、何よりも先に開放するといいだろう。 特にクエストダンジョンの複数エネミー戦で重宝する。 |
![]() |
ハウリング・ゼロ |
銃口ゼロ距離で総てのエネルギーをバースト(破裂)させる、ブレイズガルム唯一の近距離攻撃。 射撃武装にも関わらず、作中最も攻撃範囲の狭いスキル。迸るライトエフェクトは派手だが攻撃判定はない。 それゆえに威力は高いものの非実用的。フィストよりも範囲が狭いってどういうことだ。 現状はネタスキルと言わざるを得ず、接射スキーの人たちの立ち回り研究が待たれる。 |
![]() |
ライトニングゲイル |
電磁を纏った高弾速のビーム砲。 当てやすさと威力を両立した、ブレイズガルムの主力。癖の強い砲撃がずらり揃う中で、プレーンに扱えるのは貴重。 クランメンバーの援護からパーティのメイン火力まで引き受けることができるだろう。 ただしSP消費量は決して安くはない。 無駄撃ちをせず、ここぞの局面でヒャッハーしよう。。 |
![]() |
ファントムデストラクション |
EA唯一の5段階チャージが可能な、一撃必殺とも言える砲撃。 溜めの段階が上がっていくごとに、放たれるビーム砲が一回り太くなっていく。 フルチャージだと最早銃口の数倍にまで膨れあがってしまう。このスキル作った社員絶対素面じゃなかっただろ。 ともあれ、威力は極大。アックスのヴォルテクスドライブにも比肩する。 ビームのどこに当たっても同じダメージが保証されているのは悪夢の一言。 そして当然のように、最大まで溜めさせてくれる親切な相手などいるはずもない。 実際の使用となると3段階程度の溜めでも威力は充分。補助型スキルを駆使し確実に当てていきたい。 |
![]() |
ホバーダッシュ |
![]() |
クイックターン |
![]() |
スライドダッシュ |
![]() |
バックシフト |
どのスキルを使おうが挙動が全体的に遅いブレイズガルム。 その弱点をカバーする移動補助スキルが以下の面々である。1つないし2つは必ずパレットに入れておこう。 ホバーダッシュ・ホバー効果で中速移動が可能となる。 クイックターン・素早い挙動の旋回を行う。 スライドダッシュ・素早い挙動のダッシュを行う。 バックシフト・素早くバックステップを行う。 地味だと文句を言ってはならない。 相手の攻撃の回避は、時に攻撃よりも重要なのだから。 |
![]() |
ヘビーキャノン |
威力 | 3 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 小 | ||
威力に優れた砲撃。 クセがなく扱いやすい。 |
![]() |
メガバースト |
威力 | 3 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 大 | SP消費 | 小 | ||
着弾地点で炸裂する範囲攻撃。 爆風の威力は中心に近いほど高い。 |
![]() |
ストームランチャー |
威力 | 3 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
ブレイズガルムには貴重な連撃スキル。 続け様に3発の銃弾を対象に叩き込む。 |
![]() |
デモンズフレア |
威力 | 4 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 大 | SP消費 | 大 | ||
周囲を巻き込む爆発を伴う砲撃。 近距離アームズにはない範囲攻撃は圧巻。 |
![]() |
ハウリング・ゼロ |
威力 | 5 | 射程距離 | 短 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
銃口ゼロ距離で総てのエネルギーをバースト(破裂)させる、ブレイズガルム唯一の近距離攻撃。 EA中で最も攻撃範囲の狭いスキル。それゆえ威力は高いものの非実用的。 |
![]() |
フレイムアーチ |
威力 | 4 | 射程距離 | 中 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 中 | ||
火炎放射器のようにアームズから炎状の帯を放つ。 射程は若干短いが威力は抜群。 |
![]() |
オルトロスハウンド |
威力 | 5 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 大 | ||
二発のビームを連射するスキルだが、初弾発生まで数秒ほど掛かる難仕様。フルヒットで大ダメージ。 ロマンスキルとしても人気。もちろん、使いこなした際には無比の戦力となるだろう。 |
![]() |
ライトニングゲイル |
威力 | 4 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 中 | ||
電磁を纏った高弾速のビーム砲。 当てやすさと威力を両立した主力スキル。 |
![]() |
ファントムデストラクション |
威力 | 5 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 大 | ||
5段階チャージが可能な、一撃必殺とも言える砲撃。 3段階程度の溜めでも威力は充分、補助型スキルを駆使し確実に当てていきたい。 |
![]() |
サイクロン |
威力 | 4 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 中 | ||
螺旋の軌道を描く砲撃。 主に対人戦での錯乱に効果を発揮する。 |
![]() |
フォースノヴァ |
効果 | 2 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
自分の周囲に衝撃波が奔り、対象との距離を離す。 仕切り直し用の技。 |
![]() |
エクステンド・チャージ |
効果 | 4 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
次の攻撃の威力を上昇させる。 自アームズの大型スキルと相性が良い。 |
![]() |
フルドライブ |
効果 | 5 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 大 |
超短時間、SPDを大幅上昇させる。 急場を凌ぎたい時に使用。 |
![]() |
ロックオン |
効果 | 2 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 小 |
レティクル(照準)が出現し、砲撃目標を補足する。 命中率上昇。 |
![]() |
ホバーダッシュ |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
ホバー効果で中速移動が可能となる。 |
![]() |
クイックターン |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
素早い挙動の旋回を行う。 |
![]() |
スライドダッシュ |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
素早い挙動のダッシュを行う。 |
![]() |
バックシフト |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
素早くバックステップを行う。 |
![]() |
サイレンサー |
効果 | 2 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 小 |
一定時間、砲撃の音を完全に消す。 狙撃用スキル。 |
![]() |
EATアップ1/EATアップ2/EATアップ3 |
範囲 | 自分 |
EAT値を上昇させる。 数字が進んでいくほど効果は高い。 |
![]() |
EDFアップ1/EDFアップ2/EDFアップ3 |
範囲 | 自分 |
EDF値を上昇させる。 数字が進んでいくほど効果は高い。 |
![]() |
ATアップ1/ATアップ2 |
範囲 | 自分 |
AT値を上昇させる。 数字が進んでいくほど効果は高い。 |
![]() |
エネミーセンサー |
範囲 | 自分 |
エネミーの接近時、アラートが鳴る。 |