装着した段階では、片手を覆う盾のような形状。
戦闘時は本体を構成しているビットが自身の周囲を浮遊するという特殊な武装。
通常攻撃よりも、スキルによる搦め手に重点を置いている。
他のアームズと違い、補助型がメインと言っても差し支えないほど充実している。
その種類もパーティメンバーのステータスをUPさせるものから妨害系まで多種多様(複数プレイヤーの能力上昇が可能なのはウィスパーのみ)。
防御・支援性能に優れ、またトリッキーな効果のものも目立つ。要塞のように堅牢な守りを敷くスタイルを志向することになるだろう。
通常攻撃は威力が低い上に発生も遅く、白兵戦闘は苦手。上手く攻撃型のスキルを使いこなせばそれなりの火力を叩き出す事は可能。
豊富な補助型スキルで相手のやりたいことを封じるように戦いたい。
遠距離型の常として、接近戦は不得手。即応性に優れたスキルも少ないために、崩れた体勢の立て直しも難しい。
さらには一度SPが枯渇してしまうと、全アームズ中最低レベルの火力となる。
ペースの握れているうちのウィスパーは相手からしてみれば相当厄介。立ち回りのプランを事前に練り上げて戦おう。
![]() |
スパイラルビット |
自身の周囲に浮かんだビットを旋回させる。 攻撃型スキルの使用はこの状態からがお勧め。射線が絞れないため、防御、回避が困難となる。 相手の周囲をを追尾するホーミングビットもあるが、こちらはSPの消費が若干重い。 汎用性に勝るスパイラルビットで問題ないだろう。 |
![]() |
コンバージブラスト |
間断なく光線を放つ、いわゆる弾幕射撃。 威力は物足りないが、無数の光線に相手は自由を奪われることとなる。苛立ってくれればもうけもので、手痛いカウンターを叩き込もう。 スキルの仕様上、ビットを広く展開する事が推奨される。狭い範囲で撃ってしまうとSPの無駄遣い感が半端ない。 |
![]() |
プロテクトバックラー |
ビットに一度だけ攻撃を防ぐシールド効果を付与し、味方へと飛ばす。 ダンジョン探索中に不意の一撃を喰らう心配のなくなる優良スキル。パレットに入れておけば、クランメンバーから感謝される事請け合いである。 欠点は飛ばしたビットの分、自身の攻撃の手が少なくなる事。 明確な役割分担を行えるパーティでの使用が望ましい。 |
![]() |
スターライト・シャワー |
展開したビットを上空に飛ばし、ビームの雨をフィールドに降らせる。完全回避はほぼ不可能。 現在残っている総てのSPを使用し、その量に応じて威力が変動する。最大値分残っていた場合のダメージはブレイズガルムの砲撃スキルにも劣らない。 上手く使えれば無敵の攻撃スキルのようにも思えるが、最大の問題点は自分のSPが必ず0になってしまうこと。 当然、相手のHPが残った場合は追撃もできず、回復するまでの間ただ見ているしかない。 相手のHPを削りきれる確信がある時のみの使用となるだろう。止めの技としては優秀である。 スキル発動時の美麗なエフェクトが人気で、ロマンスキルとしても愛好者がいる模様。 低難度ダンジョンでこのスキルを使って初心者の目を楽しませる「プラネタリウム・イベント」も行われたという。 |
![]() |
エクステンド・フォース |
![]() |
インフィニティフィールド |
ビットの範囲内にいる自身、及びクランメンバーのステータスを上昇させる。 効果対象が少ないほど上昇率大。 インフィニティフィールドは上昇率が高く、スキル展開中はSPを常時消費する。 自己強化のスキルは多々あるEAだが、クランメンバーを強化できるスキルとなると一気にその数は少なくなる。 火力の底上げはボスエネミー戦に非常に有効。クエストメインのウィスパー使いであれば、ぜひスキルの開放を目指したい。 |
![]() |
ファストアロー |
威力 | 2 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 小 | ||
ビットから細い光線を発する。 威力、弾速ともにこれのみで戦うにはやや心許ない。 |
![]() |
コンバージブラスト |
威力 | 2 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
アームズから間断なく光線を放つ。いわゆる弾幕。 その仕様上、ビットを展開する事が推奨される。 |
![]() |
カラミティブラスト |
威力 | 2 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
行動不能属性を付与する光線。 弾速が遅く、他のスキルと上手に連携していきたいところ。 |
![]() |
サンダーウィップ |
威力 | 3 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 中 | ||
雷を纏ったビットを鞭のように対象に向かわせる。 ノックバック効果あり。 |
![]() |
ヒートバルカン |
威力 | 3 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
威力に優れた7連砲撃。 スキル使用中に硬直があるため要注意。 |
![]() |
ライトニングアロー |
威力 | 4 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 中 | SP消費 | 大 | ||
エネルギーを収縮したビームを射出。 SP消費は大きいが安定したスキルで、主戦力として使いたい。 |
![]() |
スターライト・シャワー |
威力 | 1~4 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 大 | SP消費 | 大 | ||
展開したビットを上空に飛ばし、ビームの雨をフィールドに降らせる。回避はほぼ不可能。 残りのSPを総て使用し、その量に応じて威力が変動する。ロマンスキルとしても人気。 |
![]() |
バーストトリガー |
威力 | 3 | 射程距離 | 遠 |
攻撃範囲 | 小 | SP消費 | 中 | ||
展開したビットを任意で炸裂させてダメージを与える。 罠のような使用法が可能。 |
![]() |
ミラージュ |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 中 |
自らの隣に分身を出現させ、遠距離射撃の照準を惑わせる。 また、エネミーの攻撃が当たりづらくなる。 |
![]() |
マグネットワイヤー |
効果 | 3 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 中 |
ビットの間に電磁線を張り、対象を吸引する。 |
![]() |
クラックスター |
効果 | 3 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 中 |
展開したビットに触れた対象のステータスを一定時間ダウンさせる。 |
![]() |
エクステンド・フォース |
効果 | 5 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 大 |
展開したビットの範囲内にいる自分、あるいはクランメンバーのステータスを上昇させる。 効果対象が少ないほど上昇率大。 |
![]() |
ホーミングビット |
効果 | 2 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 中 |
対象の周囲にビットを浮遊させる。 そこから次のスキルに繋いでいく。 |
![]() |
プロテクトウォール |
効果 | 4 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 中 |
前方にエネルギー障壁を張り、攻撃を遮断する。 |
![]() |
インフィニティフィールド |
効果 | 5 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 大 |
展開したビットの範囲内にいる自分、あるいはクランメンバーのステータス、スキル効率を大幅に上昇させる。 効果対象が少ないほど上昇率大。 展開中はSPを常時消費する。 |
![]() |
ヒーリングブレス |
効果 | 5 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 大 |
展開したビットの範囲内にいる自分、あるいはクランメンバーのHPを回復させる。 効果対象が少ないほど上昇率大。 希少性の高いHP回復スキル。 |
![]() |
ジャマーウィスパー |
効果 | 2 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 中 |
展開したビットから、エネミーの行動ルーチンを乱す音波を発して混乱状態に陥れる。 |
![]() |
キャプチュアーネット |
効果 | 3 | 範囲 | 周囲 | SP消費 | 中 |
展開したビットに網状のエネルギーを張り、触れた対象のSPDを低下させる。 |
![]() |
スパイラルビット |
効果 | 1 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 小 |
自身の周囲にビットを旋回させる。 そこから攻撃型スキルへと繋いでいく。 |
![]() |
プレリュード |
効果 | 3 | 範囲 | 自分 | SP消費 | 小 |
一定時間、ビットの出力を上昇させる。 SP消費が少なく使い勝手が良い。 |
![]() |
プロテクトバックラー |
効果 | 3 | 範囲 | 味方一人 | SP消費 | 中 |
ビットに一度だけ攻撃を防ぐシールド効果を付与し、味方へと飛ばす。 |
![]() |
DFアップ1/DFアップ2/DFアップ3 |
範囲 | 自分 |
DF値を上昇させる。 数字が進んでいくほど効果は高い。 |
![]() |
EDFアップ1/EDFアップ2/EDFアップ3 |
範囲 | 自分 |
EDF値を上昇させる。 数字が進んでいくほど効果は高い。 |
![]() |
TECアップ1/TECアップ2 |
範囲 | 自分 |
TEC値を上昇させる。 数字が進んでいくほど効果は高い。 |